2025年7月7日
両足共に新品のキャタピラー装着これで安心だしどこに出て行っても恥かかずかっこいい、おしゃれは足元から
2025年7月6日
出てくる出てくる、地中障害石にレンガ。このあたり、震災で建築基準が緩かったのか、早く仕上げる予算を減らすためなのかどんどん出てきて顧客にも大きな負担がなるべく、早く、大目に積んで大阪住之江に持ち帰る
2025年7月4日
ダンプ屋さんの残土搬出だけみたいになってきたけど、弊社処分困難で現場終了関わらず端っこの方に残置してある大石も処分 これは2台分くらいは積んで大阪住之江に
2025年7月2日
木造の平屋で在りえへん基礎と基礎の下から出てくる瓦礫や石びっくりやけど、考えたら、屋根のスレート瓦が築年数古いのにスレート瓦で軽量化した時に、邪魔になって廃材の処分に困って埋めたそんな感じ
2025年7月1日
100人力のユンボの鉄キャタピラー切れた!そんなん切れるかぁすみません会社にも大損害工期も遅れそうでシュンな沈んだ気持ちで大阪住之江へ
2025年7月1日
今日進めていく工程は間仕切り倒して2階の壁倒して整理かたずけしての、単調な繰り返し、今からが緊張続き、仕事勤め感強めの気の抜けない作業特に周り接してて息苦しい
2025年6月29日
武庫川で魚釣りして、何か取って、酒のあてにしたいと、堤防で竿を垂らすが時間が遅いせいも有って暑過ぎ、ウナギの寝床の超長方形の現場思い出し写真アップ今度は大阪住之江で魚釣ろう
2025年6月28日
電気のカットガスの側溝カット立ち合い見届け、ユンボ搬入一気に進む流石に体重5トン超の鉄の塊油圧ゴリラ100人分パワーで廃材は大阪住之江に
2025年6月27日
今日からユンボ入れる予定が電気屋とガスの側溝カットが遅れ、搬入は明日に伸ばし、職人沢山いてるので手バラシで頑張って大阪住之江に持ち帰る